入試情報
進学して勉強したいのに、授業料や生活費など、お金が心配で進学を迷っている皆さん。
学びたい気持ちを経済的にしっかりと支える制度ができました。
■住民税非課税世帯およびそれに準じる世帯(2020年4月の在校生(既入学者も含む)から対象)
■学ぶ意欲のある学生であること(学業成績、学習計画等により確認)
※退学・停学の処分を受けた場合や、出席率が5割以下など学修意欲が著しく低いと学校が判断した場合など、進学後にしっかり勉強しなかった場合には支援が打ち切られます。
区分 | 世帯収入※1 | 授業料等減免 | 給付型奨学金 | ||
---|---|---|---|---|---|
入学金免除額 | 授業料免除額 | 自宅生 | 自宅外生 | ||
第Ⅰ区分 | 約270万円未満 (住民税非課税世帯) |
16万円 | 44万円 | 46万円 | 91万円 |
第Ⅱ区分 | 約300万円未満 (住民税非課税世帯に準ずる) |
第Ⅰ区分の2/3の額 | 第Ⅰ区分の2/3の額 | ||
第Ⅲ区分 | 約380万円未満 (住民税非課税世帯に準ずる) |
第Ⅰ区分の1/3の額 | 第Ⅰ区分の1/3の額 |
※1 上記世帯収入目安は、両親・本人・中学生の4人世帯の場合。
また、家族構成および子の在学状況により世帯所得(年収)基準が変わります。
※2 日本学生支援機構の無利子奨学金(第一種)を利用する場合は上限額が調整されます。また、給付型奨学金と同様の支援制度により給付を受けている方は、新制度の給付型奨学金が適用されます。
入学金 | 250,000円 | - | 160,000円(免除) | = | 90,000円 | |
---|---|---|---|---|---|---|
授業料 | 440,000円 | - | 440,000円(免除) | = | 0円 | |
施設設備費実験実習費 | 200,000円 + 360,000円 |
- | 460,000円(給付) | = | 100,000円 | |
合計 | 190,000円 | (自己負担) |
申請手続きに関する必要書類・申請期間等の詳細は、入学予定者・在校生の方宛に別途本校よりお知らせします。※新制度の詳細等については、以下をご確認ください。